あつぎこどもの森公園オープニングイベント レポ
あつぎこどもの森公園オープニングイベントに行ってきました!
皆さん、あつぎこどもの森公園オープニングイベントに行かれましたか?
予想通りアウトドアファンにとっては、とっても楽しいイベントでした。 出店メーカーの方々とアウトドアの話で盛り上がってしまい、あっという間に時間が経ってしまった。。。
ということで、まずはオープニングイベント会場の「荻野運動公園」から。
会場に足を踏み入れると、厚木市内のラーメン店が両脇に並び、その誘惑に負けてしまい早速ラーメンを食べちゃいました。 嬉しいことに、一杯、600円。量もお店のと同じくらいだと思います。
4店の中からチョイスしたのは、厚木七沢の超有名店「ZUND-BAR」と「濃厚豚骨 小川流」。ZUND-BARはチャーシュを七輪で焼いていて見てるだけで美味しそう。細目の麺にさっぱりしたスープがよく絡み美味しかったです。お店では金属のオシャレな器に盛られて出てきますが、こんな風に外で食べるZUND-BARもアウトドアっぽくて良かったです。小川流は濃厚な豚骨に魚介の味がガッチリ効いて、太い麺に絡みとてもおいしかったです。
「さがみビール」の旗を発見! 無条件反射でビールをGETしてしまった。
さがみビール、本当に美味しいです。
ゆるキャラ達も集合!
左から、 愛川町のあいちゃん、厚木市のあゆコロちゃん、茅ヶ崎のえぼし麻呂くん
そして、厚木の美味しい処が勢ぞろい!
多目的広場! 広々とした芝生の広場に、アウトドアメーカーのテントが立ち並ぶ。
なんだか、パンパンと音のするテントが。どんぐりパチンコって何だろう?
カメラを向けると、おじさんが実演してくれました。なるほど、これがどんぐりパチンコですね!
テントの中で、子供たちが的を目がけて、どんぐりパチンコを打ちまくってました。
めちゃ楽しそう! 私も子供の頃にどんぐりの木じゃないけど、よく作って遊びました。
冒険心をくすぐる、外遊びのアイテムにはもってこいですね。何気に、ゼルダを思い出しちゃったりして。w
お馴染みキャプテンスタッグとエバーニュー!
エバーニューは、チタンマグカップなどが68%オフとかで売られていて、超お買得!!
笑’sさんのブース! テントの中は、まきストーブであったか。あまりの居心地の良さにテントにずーっと居たい気分でした。 2枚目の写真は、「笑’s 焚き火グリル」。A-4とかB-6とかあって、何かと思ったら、あのコピー用紙のA4、B6とそれぞれ同じサイズだそうです。 分かりやすい。w オプションパーツもいろいろあって、多目的に使える便利な焚火グリルです。 値段も確か、5,000円くらいで、この手のアイテムとしてはお手頃です。
そして、スノーピーク! さすが、めちゃ広大なスケール。
このスクリーンタープ、車の車庫に使えちゃいそうですね。
出店は、海老名のららぽーと店からだそうで、私も何度かお伺いしたことがあります。
これからも、ちょくちょくお邪魔させて頂くと思いますので、何卒、よろしくお願い致します!!
我が家のキャンプ用品で一番数の多い、ユニフレーム!(なぜか台所にもユニフレーム製品が。。w)
まだ、発売前のファイアグリルに取り付けてダッチオーブンも吊るすことができる「ポットハンガー」や薪でも調理できる「薪グリル」など、斬新でユニークな新製品が展示してありました。 いいなこれ!! w
最後はパタゴニア! すみません遠めの写真しかなくて。。。
今回はウェアーだけの展示で少し地味でしたが、横浜関内店から来られたそうで、スタッフの中村さんが、あの川上村のナナーズのお店の話やシンプルフライフィッシングの名で販売しているテンカラセットの事についていろいろ説明してくださいました。川上村店はパタゴニア直営店で最小らしいです。w
そして、関内にシンプルフライフィッシングセットがあるそうなので、今度、是非お伺いさせて頂きます!!
関内店のフーディニジャケットが当たるくじ引き券も頂いちゃいましたし。
フーディニジャケットは私も愛用してますが、1つもっていると、とっても重宝するジャケットですよね。
パタゴニアは何気にウェーダとかフライフィッシング用品も出していて、フライ用のワンショルダーバックなど、釣り具メーカーにはちょっとない、おしゃれで使い勝手のよさそうな製品を出しています。
しかも、パタゴニアブランドなのに価格もわりと手頃で、これからのラインアップ充実に期待してます!!
すみません、ここまでで、こんなに長くなってしまって。。。
まだまだ、いろいろ回りたかったのですが時間が限られていて、本当に一日じゃ回り切れない規模でした。
実際にアウトドア製品を見て触って、スタッフの方から詳しいくそして熱く説明をしていただき、一層、製品が魅力的に思えて来ますね。
もちろん、この後、「あつぎこどもの森公園」もまわってきましたが、そちらのレポートは、また次回に!!
コメントを残す